20代なんにもできな医の投資 youtube勉の時代!

若手医師のお金の勉強ブログ 具体的金額も公表しつつやっていきます

インフレは続く!!石油や金鉱株が上昇している!金を買えば良い!

今日はバフェ太郎先生の動画で勉強しました.

 

インフレ懸念について,わかりやすく説明してくださりました.

個人的な戦略は大きくは変わらず.金への積み立て投資を増やしてもよいか?とも思ったのですが,じっとこのままのコアサテライト戦略でいきます.

サテライトの部分で,小型グロースには手を出さないようにしているという意味では,戦略にも影響をいただきました.

f:id:saito-K:20210518130733p:plain

 

インフレが加速しつつある

・銀行が現金刷りまくって金アマリ→部材などの需要拡大→物価上昇

消費者物価指数CPIや生産者物価指数PPIでみると,インフレが示唆されている

・これは今後ずっと続くかどうかは不明.FRBはインフレは一時的と発表している.

・しかし,人件費がかかる業界に関しては,一度上がった人件費は下げにくいので,

 商品の値段もその分据え置きで高いままの可能性もある.

 

インフレが株式市場に与える影響

FRBは「長期的に2%のインフレを目指す」と昨年に方針変換した.

 →インフレが予想外に上振れても,その方針のためにすぐにインフレは止まらない

 →金利上昇とPERの低下=株価の低下が起こる可能性がある.

 

インフレに備える投資戦略

・石油株・鉱山株などコモディティ関連への投資(すでに上昇傾向)

・金への投資

 

 

検討事項

→金には少額だが定期積み立てしているので,それを継続する.

FRBがインフレが一時的と言っているし,コアの積み立て部分は変えずにそのまま積み立てていく.

 

疑問:そもそも銀行が現金を刷りまくるということがわかった時点で,コモディティ関連に投資しておけばよかったのか?

 

①銀行が現金刷る→②人々が色々買ったりする→③部材価格が需要の増大とともに上昇する→④コモディティ関連株が上昇する

 

のであれば,①の時点でコモディティ関連株に投資するのがよかったのだろうか.わからん.

バフェ太郎先生「勉強は複利のように効いてくる」

尊敬するバフェット太郎先生

いつも動画を拝見して勉強しているのですが,改めて基本に立ち返って昔の動画を見てみました!!

そしたら一回見たはずの動画ですが,めちゃくちゃ勉強になりました(自分の記憶力,,,笑)

f:id:saito-K:20210511210932p:plain

 

www.youtube.com

www.youtube.com

 

前にも見たはずだけど勉強になったその①『r>g』

資本主義社会は

リターンオンキャピタル>エコノミックグロースレート

つまり

投資の利回り>賃金の伸び率

「 r > g 」

になるようにデザインされている

(rは4-5%/年, gは1-2%/年)

 

だから,資本を持つものがお金持ちになっていくのは資本主義社会では避けようのない事実である!!

 

 

前にも見たはずだけど勉強になったその②『勉強は複利のように効いてくる』

コツコツ勉強しても,初めのうちは成果が見えにくいもの.

しかし,5年,10年と勉強していけば周囲との差に気づくだろう.

これはまるで複利のようで,気づいた時には歴然とした差になっている.

バフェ太郎先生は「30代半ばにもなれば周囲と大きな情報格差があることにハッキリと気づくんです」とのこと....

 

前にも見たはずだけど勉強になったその③『節約は大切だけど,自己投資はケチるな』

書籍や新聞などの情報にはケチらないように.

なぜなら,勉強をしていくことで知識が増えて,お金を多く稼ぐことに繋がるから.

 

前にも見たはずだけど勉強になったその④『金のなる木は自分自身と株式』

自分自身は労働してお金を生み出す「人的資本」

株式は,配当やキャピタルゲインでお金を生み出す「金融資本」

お金を生み出すのはこの二つのどちらかのみ!!

だからこそその両方に投資をするべきであり,片方だけしかやらないのはもったいない.

 

前にも見たはずだけど勉強になったその⑤『投資で大切なことは,他人よりお金持ちになることではないし,パフォーマンスを自慢するためのものではない』

twitterとかみていると,非常に大きな利益パフォーマンスを自慢している人がいるけど,それに踊らされてはいけない.

本当に大切なのは自分や家族の生活を守ること.

将来困らなければいいわけだから,自分のペースで,ゆっくりと時間をかけて資本を増やせばいい.

 

自分は投資の勉強を初めてまだ1年足らずです.

まだまだ複利の効果は実感できない時期なのでしょう.

コツコツ頑張ります!!!

この難しい相場の戦いかたとは!?

f:id:saito-K:20210510202118p:plain



本日はJOE先生の動画から勉強させていただきました!

 

www.youtube.com

 

この難しい相場では,

反発をねらって,大きなキャピタルゲインを得るというよりは,

いかに計算して(計算しやすいところで)ポジションを構築するかが重要

 

不確定要素が強いので,個別の小型株などはやはり手を出さない方がよい.

だから,

ETFを買ったりするのもあり.

 

JOE様「 金融株のXLFやFASはいいんじゃないかなと思っています.」と,,,

(心の声:XLF買ってます!!あざます!!!あざます!!!JOE先生の後押しあれば買い足します!!!)

 

金融関連,コモディティ,ワクチン関連

に期待していると.

 

今後は,COVIDがどうなるか,まだわからないところがある.

COVIDが再度大きな流行が起きた場合には,再度大きな下落が来る可能性もある.

 

その万が一に備えて,,,,

①キャッシュを多めにしておく

底堅い銀行株や,王道のGAFAMに投資をする

という選択肢があると.

 

JOE先生は,

「ここから数ヶ月は,金融・コモディティ・ワクチン関連の3つのセクターに投資をしようかと思っています.この期間は,まだまだ相場が難しいと考えているので,大きなリターンは得られなくても仕方ないかなと考えています.」とのこと.

 

感想

・JOE先生さわやかすぎる

・やっぱり個別株に手出すのやめておこう.

・コアの部分はこれまで通りコツコツと投資を続ける.(米国株,新興国それぞれ)

・サテライトの部分は,セクターETFなどを勉強しながら投資してみる.やっぱり金融株ETFのXLFに継続して投資してみる!!

 

インフルエンサーに影響される自分ですが,しっかり勉強して自分で考えられるようになるまで,と思って頑張ります!!

アメリカは今後物価も雇用も上がる!そうするとどうなる?

f:id:saito-K:20210509180503p:plain

 

www.youtube.com

 

JOEさんから金利上昇はすでに織り込まれ始めていると教えていただきました.

 

ワクチンが普及してきて,感染が落ち着いてきて,,,,,

 

そうすると,事業のためだったり,お買い物のためだったり,お金を借りる人が増えてくる

 

雇用も回復してくる

 

バイデンは,インフレを進めると言っている(物価を上げる)

 

そうすると,金利が上昇してくる

 

金利とPERは逆相関の関係にあるので,

高PER株のハイグロ株などには順風とは言えない状況になる

 

とくに,小型株については,

「小型株にいくくらいなら仮想通貨でよくね?」

と考える人も多くいることから,なおさら注意が必要!!

 

じゃあ,インフレに強い株ってなんなの!?!?!

www.youtube.com

これにはジムクレイマーフォローワーのMakabee様が答えてくれました.

工業株

・銅とか金とかモリブデンをとっている:フリーポートマクモランFCX

・カナダの金属工業会社:テックリソーシーズTECH

・決算良好で,金属系の巨大な会社:CLIFFS,NUCOR

キャタピラーCAT

石油関連株

・グロースが欲しければ:PIONEER

・安定と配当が欲しければ:シェブロンCVX

(ジムクレイマーは石油関連株嫌いだけど,このふたつはおすすめとのこと)

金融系株・銀行株

普通はインフレが進行したら銀行には逆風なんだけど,金利の上昇が一過性でない可能性があって,それを織り込んで銀行株は現在上昇している.とのこと.(このへんの話が難しい,,,)

JPモルガン

・バンカメBAC

・ゴールドマンサックスGS

・ウェルスファーゴWFC

 

 

金利と銀行株の関係は,

長期金利が上がれば銀行株には順風!!

これについてはダン様が教えてくれました.

www.youtube.com

FRBからの量的緩和や金融緩和はいずれ終息する.

そうすると金利が元通りに戻るというのはシンプルな話.

金利が上がると銀行の利益が上がる.

だから銀行株を買う!という流れみたい.

(ダンは,ここ10年間ほとんどの期間,10年債利回りと銀行株ETFは正の相関があるとのこと)

 

感想

・そうはいっても,ここ最近のデジタルトランスフォーメーションはそう簡単には終わらないと思う.グロース銘柄にはテック系が含まれているけど,金利云々は知らんけどテック系が衰退していくことは考えにくい気がする.

・しかも,金利上昇がすでに織り込まれているなら,またグロースにお金戻ってくるのでは?そうすると今が買い場という考えもできる?

→グロース系が含まれるNASDAQへの投資は継続していく.

 

・経済再開→雇用改善・インフレ・金利上昇の流れは今後必然的に起きてくるのだろう.それは複数のyoutuberが言っているし,筋が通っていそう.

→工業株とか石油株とかはよく分からないので手を出さないでおく.銀行系は金利上昇で利ザヤを得るという仕組みがわかりやすいし,金融セクターETFのXLFには投資しているので,追加投資して金利上昇局面へのリスクヘッジしてみる!!!

(ちなみに,XVFは4月23日に資金投入し始めて,既に+7%程度上昇中)

 

この考えは合っているのかな〜

間違えてたら間違えていたらで,なんで間違えたのか,またかんがえよー

バフェットは航空株に悲観的,石油には楽観的,アップルを売却したことは後悔している

www.youtube.com

 

バフェット太郎さん,本当にいつもお世話になっています.

バフェット太郎さんの情報が間違っていて損をしたら,それはそれでいいと思っているこの頃.

 

航空株に悲観的なのは,

ワクチンが普及しているけど,

全世界の感染者数はいまだ増え続けているからのよう.

 

 

たしかに航空株ETFのJETSは上値を切り下げていて,descending triangleを形成している.

 

 

石油については,

世界の自動車のまだ70%が石油自動車だし,

その他の日用品も石油が多く使われていることは間違いないから楽観的.

 

原油先物価格は下値を切り上げて上昇トレンドにあることから,

原油が上がれば,シェブロンエクソンモービルは伸びていくだろうと.

 

アップルについては,

iPhoneが予想よりもかなり売れていること,

サービス業が伸長していることから,

かなり前向きな評価.

バフェットは「アップルを売却したことを後悔している」とも発言しているとのこと.

目先の調整局面は格好の買い場になるかもしれない.

 

SPACはやめとけ.とのこと.

これはバフェットだけじゃなくジムクレイマーも盛んに言っている.

他の投資家も初心者はやめとけと言っている.

絶対手を出すべきではない.

 

バフェットは,

かねてから仮想通貨には,「否定的」

「無価値である」と.

 

 

 

以下個人的感想

・航空株について

ワクチンが普及し,全世界の感染者数が下落トレンドに入れば,航空株へ資金流入が見込まれるということか?

であれば,世界の感染者とワクチン普及率に注目して,感染者数がピークアウトしてくるようなら資金を投入してもいいかもしれない.

けど,飛行機に乗る人って今後,コロナ前の時代よりも増えるのか?と言われると答えはNOな気がする.海外出張もweb会議で代替できる部分もありそうだし.

なのでJETSを買うことはないと思う.出口戦略もよく分からないし.

 

・石油について

原油先物は上昇しているというけど,世界の動きでは石油燃料は使わない方向に行くのでは?

長期的な目線で見ると,本当にシェブロンエクソンモービルが伸び続けるのかはよく分からない.

よく分からないところには投資はしないでおく.

 

・アップルについて

自分もアップル無しでは生活できないというか,

極めて個人的に言うと特にair dropが便利すぎて,医学の勉強のみならずお金の勉強にも欠かせないアイテムになっている.

(べつにwindowsでもできるのかもしれないけど,,,)

アップルに直接投資しているわけではないけど,NASDAQ連動,SP500連動,バークシャー含む金融系ETFに投資しているから,結局間接的にアップルにそこそこ投資している事になる.

引き続き投資していく!

 

 

・仮想通貨について

これは,バフェットは否定しているけど,ブロッックチェーン技術は疑いようのない革新的なものであるし(詳しくはないけど),これから仮想通貨への資金流入が止まることはない気がする.

ずっと株式市場で戦ってきた人だから,仮想通貨とかいうよくわからんものは嫌いだ,という一種のアレルギー反応的なものにも感じる.

あとは,自分の仮想通貨含み益が爆発していく様を見ていると,好感触を持たざるを得ない,,,

もちろん含み益だからまだ幻だし,人生が変わるほどの額ではないのだけど.

f:id:saito-K:20210509102305j:plain

 

結論:

航空株,石油株→投資しないでおく

アップル→間接的に投資を続ける,個別株は苦手だから直接は投資しない

SPAC→もちろん投資しません

仮想通貨→とりあえずホールドして寝ておく.年に15万円くらいは何か贅沢をするときに利確してもいいかも.

 

今日もバフェットさんありがとう!

ワクチン→経済活動再開→融資を求める人が増える→金融セクターが活発になる

そんな考えがあるらしい.

 

というわけで,金融セクターのETF XLFに投資し始めました.

 

ソースはバフェ太郎先生.

www.youtube.com

いつも動画見てます.

 

一度他のお金持ちの投資家の方から話を聞く機会があって,

その人が言ってることと,バフェ太郎さんが言っていることが,

ほとんど一緒だったので,

「バフェット太郎は信頼できる!」という考えになりました.

 

インフルエンサーに影響されて銘柄を買うのは,

バカ投資家のやること

 

だと言われていますが,,,,笑

 

大切なのは出口戦略ですよね.その辺りは自分でも勉強していきます.

月50万円の積み立て投資を開始しています(2021/2~)

 

久しぶりの投稿

 

妻と自分の間で,「なぜ投資をするのか」ということを考えてみた.

 

2人にとって何が幸せで,

その幸せを支えるために投資をした方が良いのか

あるいはしなくても良いのか

 

結論としては,投資は絶対必要なものではなかった.

 

だけど,万が一病気をしたときや,不意に仕事ができなくなるときがくるかもしれないので,
来るべきリスクに備えるために,投資をしようという話になった.

 

2人にとっての幸せとは

・笑って暮らすこと

・豊かに暮らすこと
 (美味しいものを食べたり,旅行に行ったり,生きがいを見つけたり)

・友達を大切にして,友達と楽しく過ごすこと
 (大学の同期なので,共通の友人が多く,彼らといつまでも楽しく過ごしたい)

 

色々と話してみると,上記3つが挙がった.

僕らはまだ子供がいないから,子供ができたらまた変わるんだろうか.

この幸せを得るためには,「別に投資して大金持ちを目指す必要はないよね」という話になった.

豊かに暮らす,ということの中には,たまには贅沢をしたり,もし子供ができたらできうる限り良い教育環境を整えたり,というのが含まれているよねとも話した.

そうすると,眠っている余剰資金をコツコツと投資に回して,必要な時に必要な分だけ使える余裕を持つことは大切かもしれない.

 

と,いうわけで,2人で投資のルールというか,目標というか,計画というか,
そういったものを考えてみた.

f:id:saito-K:20210418200936p:plain

f:id:saito-K:20210418201037p:plain

f:id:saito-K:20210418201121p:plain

f:id:saito-K:20210418201201p:plain

f:id:saito-K:20210418201227p:plain

f:id:saito-K:20210418201309p:plain

というわけで,

毎月50万円ずつ,コツコツと積み上げていきます.

 

(サテライトの個別株はこの上昇バブル相場でもマイナスでセンスなさすぎな現在です.勉強します.)

楽天証券を開設し,5万/月の積み立てを追加します.

f:id:saito-K:20201108140508p:plain

こんな感じにしてみた

密かに,楽天銀行楽天証券口座を立ち上げて,

給料口座をみずほ→楽天銀行に切り替えたSです.

(他行への振込手数料とかが馬鹿馬鹿しくて,,,,)

 

今回,楽天証券で,新たに5万/月の投資信託への投資を開始してみました!

40%:米国株式

25%:先進国株式

15%:新興国株式

10%:先進国債

10%:REIT(8%先進国,2%新興国

みたいな感じです!!

投資信託は,「分配金再投資」ができるのがいいですね.

楽天証券なら楽天カードで5万円/月までならカード払いできて,ポイントも貯まりさらにそれを投資に使えるという特典付きです.

www.youtube.com

 

[中野 晴啓]のつみたてNISAはこの8本から選びなさい

www.amazon.co.jp

 

いつもお世話になっている両学長と,上の本とかの情報.

それから今運用しているロボアドバイザーのポートフォリオ

などを参考にしました.

 

コロナ渦で一番下がった時に始めればよかったのにと思われる方もいるかとは思いますが,長期の積み立てのつもりなので,いつ始めてもいいと思って,始めてみました.

 

知識浅すぎるので,「これはやめとけ」みたいなの教えてくれる人がいたらいいんだけどなあ,,,,

 

ちなみにこれで全体像としては,

SBI:積み立てNISA,企業型確定拠出年金,ロボアドバイザー

楽天:積立投信

の4本立てになります.

月15万くらいかな?

 

↓現在の状況(投資:313万円,評価額:351万円,+12%)

f:id:saito-K:20201108142118p:plain

つみたてNISA

f:id:saito-K:20201108142139p:plain

企業型確定拠出年金

 

f:id:saito-K:20201108142219p:plain

ロボアドバイザー



また随時レポートしていきます.

 

5年目医師のリアル 収入の1割も投資してなかった,,,

Sです.

 

不労所得をめざすわけですから,

自分の現状把握は大切です.たぶん

 

というわけで,2020年時点での,S家のお金の流れを確認してみます.

 

こういうの,キャッシュフローと言うんでしょうか?

ちがういますか?

 

では,いきます.

 

 

 

まずは,S家の大まかな口座の相関図です.

f:id:saito-K:20200914223400j:plain

2人のメインバンクがあって,それぞれのお小遣い口座がある,という感じ.

 

 

実際の金額はこんな感じ

実際に,医師5年目としては,おそらく決して多くはない収入のはず
(ソースは同期の人たちとか)

f:id:saito-K:20200914225010j:plain

そろそろマイホームとかを考え始めていて,

現金で2000万円までは貯蓄を進めたいというのが2人の考えです.

貯蓄額については,また別の機会に記録していきたいと思います.

 

不労所得を目指すと言うからには,実際の額を公表しないと意味ないと思うので.

(というか,お気づきでしょうか,夫Sの自由度の低さ,,,,)

 

月々10万円の積み立ての内訳が前回のブログになります.

do-ki-de-to-shi.hatenablog.com

 

 

 

とはいえ,S家の全収入に対する投資の額は,,,,

f:id:saito-K:20200914225442j:plain

がっつり10%を下回っていたのでした....

 

一体どれくらいを投資に回すのが良いのかをネットで調べてみると,

一番上に出てきた胡散臭いサイトでは,こんな感じ

f:id:saito-K:20200914225744p:plain

https://crea-lp.com/blog/invest/ratio-of-asset-manegement/

 

 

これを参考にすると,なんと70%!!
つまりは少なく見積もっても80万円は行けると,,,

 

いや,それはないだろう,ということで,

自分の余剰資金の70%と計算すると,まあ15万円くらいは行ってもいいかな,って感じですかね.

 

いまはロボさん(ウェルスナビ)がけっこういい調子なので,調子悪くなった時にまとめてロボさんにお小遣いあげたいと思います!!

ETFを自分で買った方がいいようにも思うのですが,,,,そのへんはまだ勉強できていませんので,,,,,誰か教えてください)

複利複利っていうけど,自分はどれくらい利益が得られるのか

こんにちは Sです

 

複利はすごいっていいますよね  本当にすごいんですかね?

 

複利って何かというと,「利子にも利子がつく」ってことで,細かいことは

「長期投資」×「複利効果」でどんどんお金が増えていく?! |タマルWeb|イオン銀行ここに書いてあります.

 

イメージはこんな感じらしい(この画像も上記webサイトから引用)

f:id:saito-K:20200912074349p:plain

福利 イメージ

 

 

複利or単利ということみたいですね.

利子にも利子がつくから,その分プラスが増えるよ.と.

 

実際,自分はいま300万円を投資して,およそ30万円の利益を得ているので,

年利10%ということになるんでしょうか.

 

これまでの経過をみると,

いま多分上振れしていると思っていて,

「年利5%」と仮定して,今後投資していくとします.

積み立てNISAはあと17年くらいで満期?ですから,

キリよくあと20年ということでシミュレーションしてみます.

 

「積立金は10万円/月」

「年利5%」

「あと20年積み立てる」

「利子は年利(1年の利益に対し利子)」

とすると

https://keisan.casio.jp/dで計算

 

f:id:saito-K:20200912080207p:plain

シミュレーション

f:id:saito-K:20200912080249p:plain

 

非課税(厳密にはロボアドバイザーは20%の課税がかかっていますが)として,計算すると,

20年後には,

元金が2700万円で,利息が2200万円,

totalが約4900万円

というエライコトになっています.

 

ちなみに,このシミュレーションでは,

20年後に1億持っているためには,25マン/月の積み立てが必要でした.

結構厳しい,,,しかも実際はロボアドは課税があるので,多分もっと必要.

 

ちなみに,自分はいま29歳なので,20年後ってもうほぼ50歳なんですよね.

医者になって5年たちますが,一瞬で過ぎ去ったので,20年もあっという間なのかな,,,とか考えるとなんか焦ります 笑

 

とはいえ,お金=人生ではありませんから,投資も楽しんでいきたいですね^^

余剰資金で投資するのが大前提なので,結局損することになっても,しょうがない!,くらいの気持ちで.

f:id:saito-K:20200912082621j:plain

↑単利の場合は2520万でした.まちがえました.

医師Sの初期報告

初めまして Sです.

 

このブログは,医師5年目の同期3人が,投資の勉強をし始めようと立ち上げたブログです.

 

1から勉強していき,いつかは不労所得で生活!が目標です.

 

いま自分は,

「つみたてNISA」

確定拠出年金(企業型)」

「ロボアドバイザー」

の3つをやっています.

 

証券口座はSBIです.

 

知識はほぼゼロに等しいです.

性格的にもお金が絡むと平静を保てなくなるタイプなので,自動積みたて型の投資だけに限定しています.

 

そんなSの,これまでの投資実績をここに記録してみたいと思います.

 

「積みたてNISA」

購入している商品は,楽天・全米株式インデックス・ファンドってやつです.

VTってやつでしたっけ?

開始は,2018年だったみたい.もう結構時間がたっていますね.

自動積立なので,お金の推移を見守るだけで,年に数回チェックする感じです.

要は放置プレイ

実績はこんな感じ↓

f:id:saito-K:20200909213254p:plain

実績-つみたてNISA 2020/9時点

f:id:saito-K:20200909213337p:plain

実績-つみたてNISA 2020/9時点

120万円くらい積み立てて,今のところの利益は17万円くらいですね.

なんかたいしたことないように見えるけど,プラスならなんでもいいですね.

 

 

確定拠出年金(企業型)」

購入している商品は,DC外国株式インデックスLを70%と,三菱UFJプライムバランス(安定成長型)を30%ということになっているみたいです.

自分で設定したのによく覚えていませんでした.

運用開始はたぶん2018年4月のハズ.

実績はこんな感じ↓

f:id:saito-K:20200909213646p:plain

実績-確定拠出年金2020/9時点

f:id:saito-K:20200909213948p:plain

実績-確定拠出年金2020/9時点

79万円くらい積み立てて,今のところの利益は6万円くらい.

さらにたいしたことない,,,

 

 

「ロボアドバイザー」

これは,ハイリスクハイリターンモードみたいなやつで,勝手にAIが積み立て投資をやってくれています.

手数料が高いので,バカバカしいと思うひとも多いと思いますが,自分の性格には合っているのかなと思って,なんだかんだ続けてしまっています.

運用開始は,多分2018年1月くらい.

実績は↓

f:id:saito-K:20200909214258p:plain

f:id:saito-K:20200909214339p:plain

実績 - ロボアドバイザー 2020/9時点

積み立て金額は110万円くらいで,今の時点での利益は7万円くらいですね.

 

 

上記3つをトータルすると,

積み立て金額:310万円くらい

利益(2020/9):30万円くらい   になります.

 

,,,,やっぱりなんかショボいと感じてしまいます,,,,,,

 

 

まあ,

何も知識なし,何も時間かけず,ただ積み立てるだけで,

およそ2年ちょいで10%くらいの利率,金額にすると30万円くらいのプラス

と考えると悪くはないとも考えられますね!

(今はCOVIDショック後で一時的に立ち上がっているだけかも?)

 

これからは,地道に勉強して行って,

もう少し利益が出せるようにしていきたいと思います!!

 

-S-